①全体的なイメージ
さて、やっと基礎ができました。600点から800点までは、実際に山を登っていくイメージです。大切なのは、とにかく単語数を増やすこと、そして英語をたくさん聴いて「一回でわかる耳」をつくることです。
② 問題集の選定
本番を想定する意味でも公式問題集は必須です。
③ 最低100問は通しで解く
少なくとも、リスニングもしくはリーディングの100問は通しで解く練習をしましょう。TOEICテストでは実際の試験では英語力のみならず、2時間を問題に集中する「英語体力」が必要です。長時間の試験にへこたれない持久力をつけよましょう。
④ ペース配分を学ぼう
リーディングは必ず時間を計測しながら模試を解きましょう。本番では時間との闘いになるのでペース配分を身に付けておく必要があります。75分をどう時間配分するか、また残り時間が少なくても、必ず最後まで目を通して解けるようにしたいです。得点を大幅に下げることになるので、マークシートの塗り絵だけはしないでください。
⑤ 復習の徹底
間違えた問題は二度と間違えないように心がけること。模試をやったら復習に3週間はかけよう。解説を読み、なぜ間違えたのかしっかり頭に刻んでいきましょう
⑥ ここでもシャドーイング
解き終わった模試の音声を使い、シャドーイングをたくさんすること。英語を語順のまま理解する力を養い、速聴速読ができるようになります。
お申し込みはこちらから
ワークショップ(グループセッション)・個別セッション、どちらのスタイルも対応します。お申し込みはこちらからどうぞ。
● ワークショップ開催スケジュール
- 日程調整中
● お申込みの流れ
下記申込フォームよりお申し込みください。
↓
1. ワークショップの場合、日程・銀行お振込のご案内をお送りします。
2. 個別セッションの場合、申込受付後、メールにて日程調整の上、セッション日時を決定します(銀行お振込のご案内もいたします)。