必死で英文を覚えています

英会話がどんどん「ペラペラ」になりたい一心で、

最近は「基礎基本」に立ち返る学習をしています。

一定の分量の英文(会話文)を丸暗記するのです。

私の場合、TOEICを受験するときは、語彙・文法はあまり間違えませんし、

リスニングは直前の練習でだいたい950点以上は取れます。

(もちろん一朝一夕に獲得した力ではありません)、

そこから上の点数は、やはり模試や問題集で自分が間違いやすいところや

990点を獲得するための難関問題集を解いてみないといけないと思っています。

一方、これからTOEICをご自分の資格に使いたいと思う方には是非

単語・文法を一定期間(2ヶ月ぐらいかな)しっかりやっていただきたいので、

皆様をそういった側面からサポートしていきます。

退屈でなかなか手がでないかもしれませんが、TOEICの点数が昇進に必要な方、あるいは

自分のライフプランに必要と言われている方は是非お問い合わせくださいね。

お問い合わせ

さて、私の目標はそういった基礎力を自分の中に蓄えた上で、英語を

自由自在に喋れる力をさらにブラッシュアップしていくことです。

普通にしていれば会話練習をすることは難しいので、

スクールにも通い、日常では一定量の「会話」を覚えようとしています。

これが結構大変。意味はわかっていても、そして何度も聞いても

なかなかスムーズに口から出てこないのです…で、自分で録音したりして

間違いをチェック、また録音、ということを繰り返しています。

話は変わりますが、最近、ハーフマラソンで自己ベストを更新。

そのことをFacebookの”women runners over 50 united”というグループに

投稿(もちろん英語で)したところ、

半日で一気に402の「イイね」、101の「コメント」をいただきました。

世界で切磋琢磨する方々の応援を受けて、将来は海外レースも参戦していきたいと

改めて英語を学ぶモチベーションが上がりました。

ご自分のモチベーションを大事にして、日々の学習を頑張ってください。

この記事を書いた人

昇進・転職TOEICコーチ清美

大阪生まれ。大学卒業後、夫の転勤に伴って各地を転々としつつ、通訳・翻訳などフリーランスの仕事を続ける。夫のニューヨーク転勤の機会を生かして37歳で3児を育てながら長年の夢だった米国コロンビア大学国際関係学大学院への留学を実現。NYの国連本部にある国連開発計画にてインターンを経験する。現在は「TOEICコーチ」として活動中。英検1級、TOEIC990点取得。